歯間ブラシで出血したら

歯周病って何?正しく理解しよう

歯周病についてのイメージ、みなさんはどんなものを思い浮かべますか?歯が揺れる、骨が溶ける、口臭、歯肉からの出血など。これらは歯周病の一般的なイメージですが、実際のところ、どうなのでしょうか。

歯周病とは?

(日本歯周病学会ホームページより)

歯周病は、プラーク中の歯周病原細菌によって引き起こされる感染性炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐき(歯肉)に炎症が起こり、さらに進行すると歯を支えている骨が溶けてしまう病気です。

歯と歯肉の境目(ポケット)の清掃が行き届かないと、そこにプラークが停滞し炎症を起こし、歯肉が赤くなったり、腫れたりします。自覚症状に乏しいため、気がつかないうちにさらに進行すると、膿が出たり歯が大きく動揺し手遅れとなり、場合によっては、歯を抜かなければならなくなってしまう病気です。

なお、日本人の歯を失う原因の第1位は歯周病(37%)となっており、歯周病罹患率は15-24歳が20% 、25-34歳で30% 、35-44歳で40%、 45-54歳は50%、そして55歳以上は55-60%という割合になっています。

歯周病を知っていますか?
『歯周病予防』のページです。歯周病予防のアニメ情報もあわせてお届けします。

とても分かりやすい説明ですね。

歯周病の進行

歯と歯肉の境目である歯周ポケットの歯磨きが不十分だと、プラークが蓄積し炎症を起こします。歯肉が赤く腫れることもあり、自覚症状が乏しいため、進行すると膿が出たり、歯が大きく動揺することも。しかし歯間ブラシを毎日通すと自分で出血を確認でき、歯周病に早く気づくことができます。

日本人と歯周病

実は、日本人が歯を失う原因の第1位は歯周病(37%)。年齢層別に見ると、若い世代でもかなりの割合で罹患していることが分かります。

歯周病の伝え方

私は患者さんにはこのように説明しています。「歯間ブラシを通して出血したら歯周病です。でも、毎日しっかりと歯間ブラシを使えば、2週間で出血は止まります。」出血は歯肉の炎症のサイン。まずは歯肉の炎症を止めましょう。

歯間ブラシの歯医者さん
歯間ブラシの歯医者さん

歯間ブラシを通して出血したら歯周病です。

まとめ

歯周病は、知らないうちに進行することもあります。早期発見と適切なケアが鍵です。毎日の歯間ブラシの使用で、歯肉の炎症を抑え、歯周病の進行を防ぎましょう。出血を止めることがポイントです。

コメント