歯医者が多いのに歯周病が多いって本当?

様々なメディアで国民の8割が歯周病だと...
みなさんも目にした機会があると思います。
ということは!その方々に必要なのは
歯周病予防ではなく歯周病治療ではないでしょうか。
日本で増え続ける歯周病をストップさせるのが
私、歯間ブラシの歯医者さんです。

歯間ブラシ

歯間ブラシで歯周病に気づき、治す

出血がなぜ起こるのか?仕組みを簡単に説明すると... 歯にプラーク(細菌)が付着→歯肉に炎症が起きる→触れただけで出血→その部分でプラーク(細菌)が増える→大出血 こんなイメージです。たまに歯を磨いたら出血するのは普通と思っている患者さんがいますが、健康な歯肉なら絶対に出血することはありません。
歯周病

あなたは歯周病ですか?

そして歯間ブラシができるようになって私が少し歯周ポケットのバイ菌を取るとこのように歯肉の状態が改善しました。その後は悪化しないように定期的にチェックしていくだけです。
歯周病

根分岐部病変は歯間ブラシで治す!

外科的な治療法もたくさんありますが、根分岐部病変にもまずおこなうのは歯間ブラシを通すことです。
歯周病

歯が白ければ良いのか…

歯肉に炎症があると腫れぼったく赤い色をしています。それに比べて健康的な引き締まった歯肉はピンク色をしています。
歯周病

最新歯周病治療機器のBlue Radicalを見学してきました

「Blue Radical」は重度の歯周病に対する世界初の歯周病治療機器です。過酸化水素をチップの先端から放出し、Blue Radicalと反応することでラジカル反応が起こり、歯周ポケット内の細菌を殺菌します。外科手術をせずに重度の歯周病を治療できるという画期的な治療になります。
歯周病

歯周病の治療法

歯周ポケットが深くなる部位や出血する部位は歯の歯の間が多いです。つまり歯周病を治すには歯間ブラシが絶対に必要なんです。
歯周病

新しい歯科医院での挑戦と「PG STOP」歯周病歯磨き粉の効果

Porphyromonas gingivalis(ポリフェロモナス・ジンジバーリス)に対して効果が期待されるという研究があるクルクミンという成分が含まれています。このP.g菌は歯周病の原因となる代表的な細菌です。そしてP.g菌は歯周病だけでなく全身の様々な病気に関連しています。
歯周病

4000年前のエジプトの頭蓋骨にみる歯の根っこの病気

奥歯の分岐部に病気が広がった状態を根分岐部病変と言います。 こうなってしまうと治療するのは難しく、抜歯も視野に入ってきます。
海外

メキシコ ケラタロの歯医者さん

Manuel Feregrino Mendez先生は、スペインのbti社が取り扱っているPRGFという技術をほとんどの手術に使っています。PRGFとは患者さんの血液から血漿成分を取り出したもので、PRGFを用いることで組織の治癒と再生を促します。
歯周病

テレビで紹介された新しい歯周病治療機器

今回テレビで特集されていたのは歯科医院と患者をつなぐコミュニケーションアプリペリミルと東北大学が開発した世界初の歯周病治療器Blue Radicalを組み合わせて歯周病治療をおこなうというコンセプトだそうです。